
製造・メーカー業
社内マニュアルの電子化
製造・メーカー業様で業務に使用されるマニュアルや手順書等を、ActiBookで電子化し活用する方法とそのメリットをご紹介します。
カタログからActiBook版デジタルカタログへ完全に切り替えることでコストダウン
製造ラインや品質チェックの際に参照する社内マニュアル(手順書、基準書等)をActiBookで電子化し、タブレットにダウンロードして活用することで、
以下のようなさまざまなメリットが生まれます。

ActiBook版マニュアルの活用で業務効率がアップ!
-
マニュアルを参照するために、キャビネットと生産ラインを行き来する必要がなくなり、作業時間の短縮と業務の効率化につながります。
また、検索機能を使えば、業務に必要な情報を効率的に探し出すことも可能です。
改訂があっても、手間なくタイムリーに差し替えが可能
-
マニュアルに改訂などがあって差し替える場合も、ファイルから該当ページを探し出して新しいものと差し替える…
といった煩雑な作業は必要ありません。
ActiBookなら、新しいデータで作成したマニュアルをアップロードするだけで差し替えが可能です。
新任技術者の業務経験の浅さをカバーできる
-
iPad等のタブレットで電子マニュアルを見ながら作業を行うことで、業務経験が浅い作業者でも正確な作業が可能となります。
海外などの複数拠点にもスピーディにラクラク共有
-
拠点が国内外に点在していても、ActiBook版電子マニュアルならサーバーにアップロードするだけなので、
郵送の手間やコストを抑えながら素早く共有することができます。
横断検索できるからスピーディーに探せる
-
電子ブック配信管理システム「ActiBook Manager2」を利用すれば、マニュアルの種類毎にカテゴリ分けをすることが可能です。
更に探したい検索キーワードがマニュアルをまたがって横断検索できるため、すぐに探し出すことが出来ます。
閲覧権限機能で、担当毎に電子マニュアルの公開・非公開を選択することも可能です。